散歩日和

日々のことをつらつら書き連ねる備忘録。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

久々の吹奏楽。

 
9/4の金曜日は、吹奏楽コンクールの全道大会へ。

実家から帰ってきて、ごはん作って速攻出発。
本当は友人とご飯を食べる予定だったのだけど
いくらなんでもそのスケジュールは無理じゃない??と言われ
それもそうだな、と思い断念。
なので、モスで。南部どりバーガーだったかな。それとアイスティ。

キタラって一人で行くの初めてだ・・と思ったけど
中島公園駅からすぐでしたね。
キタラに向かう人もいっぱいいたし。
しかし中島公園、いいですね。二回目ですけど和みます。
今度はただ散歩で来たいなと思いつつ・・なかなか来ないんだなあ。
さてキタラ
すごい人です。
今回こそ待ち合わせられないかと思ったけど(友人、携帯無し。)
出会えました(喜)
めでたし。
生徒さんやら親御さんやら、OBやら、もうもう、人だらけ。
で、行列にならんでようやく入場。
しかしいい席は取れず・・すごいなあ、やっぱ高校A編成の部は人気あるんですな。
(A編成・・大人数の部。高校生55人以内。)

母校はトップバッターでした。
なのでもう、母校のセッティングは終了した形。
謎の打楽器もあって、どんどん楽しみに。
でもトップバッターってきつそうだねえ、と話していたのですが
やはり、ちょっと音が硬かったような気がします。
もう楽器やってないし、こういう大会を観にゆくこともないから詳しいことは
わからないけど。
低音パートだった友人は、チューバが一本だったことにびっくりしてました。
私はパーカッションばっか観てたので記憶になかったのだけど
確かに低音が弱かったような。
もっともっと楽しんで聞きたかったのだけど、最初ということで
私も吹奏楽を聴く耳になってなくて、なんか寂しかったです。
順番って大切だよなあ・・

※以下は、主に打楽器目線で語ってますので興味ない方は読まない方がよいかと・・
 しかも別に、奏法についてとかじゃないし。個人的感想だし。

母校の演奏も終わり、あとはだいぶリラックスして聴けました。
なので私は、シンバルが上手な子をチェックしたり。
最初のシンバルがほんときれいな音だった子を、
ミスターシンバル君と名づけて愛でていました(馬鹿)
でもその子、あとから聴いた上手い学校(東海大四とか白石とか旭川商業とか)
のシンバルの子より、私は好きだったなあ。
あとどこの学校の子だった忘れたけど、メゾピアノ?くらいのシンバルも
ちゃんと聞かせてる子が素敵だった。他のところはおざなりになってたのに。

あと私の大好きな、レスピーギの『ローマの祭』をやった学校が二校もあって
嬉しかったなあ。
あれはタンバリンが主役だと思ってます。勝手に。ほんと勝手に。
高校生の頃に観て、うわかっこいー!と思ったんですが
今回もうっとり眺めてました。
でももうちょっとね。派手にパフォーマンスしてもよいんじゃないかと。
もっと「ワタシ今日は主役よ!」的な振る舞いをしてもよかったんじゃないかと。
タンバリンが主役張れる日など、そうないのですから。
(ああ、保科洋の風紋もいいですなあ←古祀かも。すみません)
ってね。他の人から見たら、どう考えても金管楽器が主役な気がしますがね。
いいの。私の中ではタンバリンが主役曲だから。
もうひとつ好きなラヴェルの『スペイン狂詩曲』をやってるところもあって
旭川商業。全道代表)
楽しかったなあー。あれはカスタネットなのかな。膝で叩いてて
痛そうだけど、なんとも楽しそうに叩いてたからこちらまで楽しくなってしまった。

もうひとつ、大好きな楽器、ティンパニも上手い子だらけで興奮しましたよー。
(好きだけど、ロールが苦手という最悪な状況だった。涙)
大麻高校だったかな。33名?で出てきて、友人と
札幌地区を33名で勝ち残ったなんてすっごいねえ・・と観てたんだけど
すごかった。ひとりひとりが上手かった。音もよく出てたし。
で、ティンパニの男の子が上手いのですよ。課題曲のタムタム(タム?)も
楽しそうに叩いていたし。
そうそう。楽しそうに叩いてるところはみんな上手いですね。
結局は、楽しく演奏するってのが大事なんだろうなあ。
できないんだけどさあ・・
演奏会とかならまあ、できるかもだけど。

しかし見知らぬ楽器が増えた増えた。
でっかい、いったんもめんみたいなのが吊るしてあるのとか、
なんかローラーみたいなのとか。
母校の謎楽器もよくわからないまま終わったし・・
ローラーは、嵐がきたぞって言うときの、風の音がしたんだけど
いったんもめんはいまだに謎。パーカッションの子がしがみついて
ガシャガシャガシャ!とやってたけど・・・なんて名前なんだあれ・・・
あとほら貝吹いてる子もいたり、(鳴ってるんだか鳴ってないんだかわからない)
拍子木をでっかくしたようなのでバチン!と鳴らしてたり
何が何だか。
それよりなにより、課題曲でチャイム(のど自慢の、キンコンカンコンキンコンカンコン)
あったんですけど、チャイムは基本装備な楽器になったのでしょうか・・・
ああそうだ、それからハープ弾いてる子も多かったなー。
すっごいなあ・・・。

ええと、演奏に戻り。
東海大四、白石はやはり圧巻でした。なぜにこんなにできるのかねえみたいな。
でも好みなのかなあ。私は代表の東海大四より、
代表逃した白石のが好きだったよ。あと遠軽とか。
代表になった旭川商業は納得だったけど。

課題曲はやっぱマーチが好きだなと思いました。
自由曲とのバランスが取れてていいなと。
あとはやっぱ、自分がずーっとマーチの課題曲だったから(笑)
まあ、もちろんそれ以外でもいいのでしょうが。
あと自由曲は高校生らしい、若々しい曲だとすっと入り込めるような気がした。
高校生らしくて、なんて大人になって初めて思った感想だよね、と
友人と話してました。

ユニフォームが色とりどりでびっくり。
吹奏楽コンクールの時って、自分の学校の制服じゃなくて
ユニフォーム着て演奏するところが多いんだけど
色とりどりで、友人と「自分が着るならこの色だなー」だの
「でも好みなら、これ!」とか勝手に言い合ってました。
ちなみに私は、うぐいす色のジャケット+白パンツか、
紺ジャケット+白パンツがいいな。
スカートは絶対イヤだねえ。演奏するときって大また広げるから・・
でもユニフォームだらけだから、制服の学校が反対に新鮮に思えました。
セーラーと詰襟で。

そうだそうだ。指揮者の衣装が、夕張メロンゼリーの
服部先生みたいなのが多かったのにもびっくり。
スーツの人もいたけど。(母校の顧問の先生はスーツ。女の人だし)
なぜ?流行り?スーツに蝶ネクタイが好きだなあ・・私は。

と。
感想になってるんだかなってないんだか。
ていうかなんか打楽器の感想ばかりという。(しかも好みの楽器のみ)
友人と当時のことを振り返って話してたんだけど、
吹奏楽、続けてきてよかったと思ってるっていうのが共通の意見で
なんか嬉しかったなあ。
もちょっと勉強もすればよかったよねっていうのはあるけど(汗)
キツイけど楽しい部活でした。ほんとに。

終わった後に、顧問の先生を探して会えたんだけど
先生、全然変わってなくてなんか嬉しかったです。
「あんた達わかーい!」って言われて、どうリアクションとっていいか
わからなかったけど。(友人は「若いものー!」と言ってたけど)

うん、いいものを観ました。

ちなみに楽器やりたくなりました。
シンバルをずーっと観てたから、シンバルが叩きたいのですが
無理なので、フルート吹きますか・・。
(フルート奏者はチェックせず。)

友人と、いつかシルバー楽団をつくろうよ!なんて勝手に話してましたよ。
今のところ、決まってるのは
「ユニフォームのジャケットは赤」ということだけです。
(年寄りだからジャケットくらい派手にしようよ、と)
団員、求む。(?)

吹奏楽のこと書くから、とBGMはYOUTUBEで見つけた
『祝典舞曲』/保科洋
なつかしい・・・・・。

しかしこの日記、暴走してんなー。
興味ない方は読み飛ばしちゃってくださいねー。